こんにちは、ゆうきです。
そろそろ断乳しなければ、しなければ・・・と思いつつ
気がつけば我が家の赤ちゃんは2歳になってしまいました。
本当、そろそろ母親の私としても体力的に厳しくなってきました。
できれば卒乳してほしいのです。
自分からバイバイしてほしい。私からどうも止めづらくて。
けれど、一向にそういった気配が見られないので、
せめて夜、寝る前と深夜間の授乳をやめよう!ということに。
寝る前と深夜間の授乳をやめられれば、
後は自然に離れていくのを待っても良いかなと思っています。
私がさびしい!というのもあったりなかったり。
そんなわけで、寝る前と深夜間の授乳ストップに乗り出しました。
今回の作戦は「オッパイに動物がやってきたよ」作戦です。
その名の通り、オッパイに動物の絵を描きます。
子どもには事前に、
「今日はオッパイに猫さんがくるから、明日の朝までオッパイは飲めないよー」と
伝えておきます。書くものは何でもいいです。子どもが知っている動物の方が効果があると思います。
後は、寝る前までにオッパイに動物を描いておきます。
子どもが眠るときに、胸を出して、
「猫さんが遊びに来たから、今日はもうオッパイ飲めないよ」
と伝えます。
そこからは心を鬼にします。本当に鬼にします。(ーー;)
そうそう、大泣きすることを考えて、家族にはちゃんと話を通しておきましょう。
家族に協力してもらえると気持ちが楽になると思います。
我が家の場合、予想していたより大泣きはしませんでした。
1日目ということもあるかもしれません。
ときどき泣き出しましたが、その度に抱っこしてあげてました。
寝る準備をしてから大体2時間後の、23時過ぎくらいに眠りました。
その後、午前1時と午前4時に起きてオッパイを欲しがりました。
午前1時のときは中々寝付きませんでしたが、
抱っこして宥めていると2時くらいに寝付きました。
午前4時のときは、口頭で「猫さんがいるからあげられない」と伝えると、
しばらくの間ぐずぐずとしていましたが、特に大泣きすることなく眠りました。
たまたま1日目は大泣きすることはありませんでした。
ただ、2日目の今日はどうなるか分かりません。
泣くかな・・・今からドキドキしていますが、
寝る前や夜間授乳は歯にもよくないので、本日も頑張ってきたいと思います。
また、明日以降経過をご報告します。