先日、色鉛筆と水性ペンを購入しました。
なので、色鉛筆と水性ペンの使い心地のチェックも兼ねて、こいのぼりを再度作っていきたいと思います。
使用材料など
- 100円均一のプラバン(加熱前)
- 10色色鉛筆(黒、赤、黄色)
- おえかきマーカー(黒、赤、黄色)
- 油性ペン(黒)
- はさみ
- アルミホイル
- オーブントースター
加熱前
今回は以下のの3パターンでこいのぼりを描きました。
- 色鉛筆のみ
- 水性ペンのみ
- 色鉛筆+油性ペン(黒)
比較しやすいように、3つとも近い色を使っています。
水性ペンのこいのぼりは、既に滲んでいますね(;・ω・)
加熱後
さて、オーブントースターで約5分加熱しました。
まず着色面はこんな感じです。
左から水性ペンのみ、色鉛筆+油性ペン、色鉛筆のみとなっています。
右二つは綺麗にできていると思いますが、水性ペンのみは滲みがひどくなっています(;・ω・)
次に、裏面はこんな感じです。
個人的に、色鉛筆onlyのこいのぼりが綺麗にできた気がします。色鉛筆は、加熱すると色が濃くなるようです。
水性ペンは・・・どうしてこうなった。せっかく購入したので、水性ペンでも綺麗にできる方法を模索したいと思います。
次回から暫くは色鉛筆onlyのプラバンを作って行きます。