転んで怪我した時、消毒液を使わない!?

先日公園に散歩に行った時に、赤ちゃんが転けて唇を怪我してしまいました
赤ちゃんが転んで唇に怪我をするのは初めてで、母親の私は滲んでくる血に慌ててしまいました。
もちろん赤ちゃんは泣き叫んでいました。
とにかく傷口を押さえて止血をしましたが、先に水で洗い流した方が良かった気がします。
怪我をしたときは水で傷口を洗い流しますし。
ただ、このときは手元に水がありませんでした。飲み物としてお茶やジュースはあったのですが、水はなかったのです。
外を散歩していれば転けることは予想できるのに、いざ怪我をしたときの為の準備をしていなかったのです
消毒液もない、絆創膏もない。今更ながらに、これはどうなのかと思ってしまいました。
室内ならまだ良いのですが、野外へのお出かけのとき、荷物は水分や着替えだけでなく、簡易的な救急セットも持っていくと良いと感じました。

ここからがちょっと驚きで、最近の傷口の対処法としては消毒液を使わないんだそうです。
もう一度言いますね、転んで怪我した時、傷に消毒液を使わないそうです。
驚きですよね。子どもの頃から当たり前のようにあった傷と心の友と言える消毒液を、むしろ傷の治りが遅くなると言って使わないとは。
今まで怪我をしたら消毒液で消毒という常識は非常識になってしまいました。
今知って良かった。
現在の正しい治療は、「消毒しない」「水と石鹸でよく洗う」「乾かないように覆う」です。
水で洗うは分かりますが、石鹸で洗うと乾かさないように覆うというのが新しいですね。
傷にはガーゼではなく創傷被覆材という傷に水分を溜め込むことができる絆創膏が良いとのこと。
ラップで覆っても良いそうですよ。
日々、今までの常識が覆されていく毎日です。

最新情報をチェックしよう!