レジンを始めたけど、その場の勢いだけではじめると大体微妙な出来映えになる

こんにちは、ゆうきです。

近頃は周りにハンドメイドをする人が多くなりました。

母も私と同じ年くらいの時は、裁縫や編み物などに片っ端から手を出していたそうで、年頃になると人はハンドメイドに手を出すようです。

そして例に漏れず、私もハンドメイドの世界の扉を叩きました。

その名もレジン。

売り場で近くに陳列されている樹脂粘土も気になりますが、それはある程度レジンを楽しんでからにしたいと思います。

さて、私は「レジンをやりたい!」と、その場の勢いだけで簡単な材料を買ってきました。

初めから高いものを買って失敗するのも嫌だったので、材料は100円均一で買いました。

購入したものは以下の通り

  • UVレジン液(ハード)
  • レジンを流し込むようの土台
  • 封入するデコレーション素材
  • カラーの革ひも

これで何を作りたかったかというと、ペンダントを作りたかったんです。結果から言いますと、上手くいきませんでした。上手くいかなかった理由は以下の理由かなと思っています。

  • 流し込んだレジンの気泡の取り残し
  • デコレーション素材の選択ミス
  • 土台の選択ミス

まあ、一番の理由は、ちゃんと調べずに思いつきでやってしまったことだと思います。勢いも大切ですが、何事も最低限必要な知識を得てから始めた方が良いと改めて思いました。

最新情報をチェックしよう!