(我が家の成長メモ)1歳9か月の赤ちゃん

口に含んだものを吐き出す

食べ物を含んだものの、下で押し出すように吐き出すようになりました。

気まぐれに歯磨きのしぐさをする

母親の私に歯磨きをされるのは嫌みたいですが、自分で口に入れるのは抵抗がないようです。

ティッシュ箱を積み重ねる(4段くらい)

ティッシュ箱を重ねた後、とびきりの笑顔を見せてくれます。ティッシュ箱の積み木遊びはオススメです。

言葉は勉強中(ぱぱ、まま、ばいばい、飲む、いや、あわ)

まだまだ言葉を溜め込む時期だとはいえ、話す言葉が少ない様子。本人は起きたら寝るまで声を発しています。

大人の話す言葉は少し分かってきた様子(片付け、ねんね、電気消して、持ってきて、帰る、バイバイ、電車、食べる、おいで、おばあちゃん、行ってきます等には反応が見られる)

おそらく言葉を理解しているような反応を見せてくれるようになりました。例えば、交換したオムツや使ったティッシュを渡して『捨てて下さい』というと、ゴミ袋に捨ててくれます。開けた引き出しを『閉めて下さい』というと、閉めてくれるのです。これは、言葉を理解していると思って良さそう。

人の真似をして体を動かす

テレビで人が踊っていると、体を動かすようになりました。(主に子ども番組)他にも掃除道具を使って見せて渡すと、同じように体を動かします。

思い通りにならないときは地団駄を踏む

欲しいものが手に入らないとき、危ないからと物を取られたとき等、バタバタと地団駄を踏み始めます。感情表現にバリエーションが出てきました。

行きたい方向、欲しいものを指差す

欲しいものがあると、以前は人の手を持っていこうとしていましたが、最近は指を指すようになりました。散歩の時も『どっちに行こうか』と聞くと行きたい方向を指します。道端に鳩がいると、興奮した様子で鳩を指差します。

トマト系の味付け◎シチュー系×

ミートソースやケチャップ系の味付けは好んで食べ、シチュー系は苦手なようです。グラタンも食べません。牛乳系が苦手なんでしょうね。ヨーグルトを見ると逃げ出します。

白ご飯は何もつけずに食べるように。

離乳食でほぼお粥を食べない子でしたが、最近は白ご飯のみでも食べられるようになりました。

肉、魚ともに苦手ではないようです。

最新情報をチェックしよう!