赤ちゃんにインフルエンザの予防接種はする?しない?【アンケート結果】赤ちゃんとインフルエンザの予防接種①

こんにちは、ゆうきです。
季節も冬に向かい、そろそろインフルエンザが流行り出す季節になりましたね。
今年2017年のインフルエンザは、A(H1N1)亜型(平成21年に流行した新型インフルエンザと同じ亜型)、A(H3N2)亜型(いわゆる香港型と同じ亜型)、2系統のB型の4つの種類がのインフルエンザの流行の可能性があるようです。(厚生労働省HP参照)
出来れば我が子に苦しい思いをして欲しくないので、今年2017年はインフルエンザの予防接種を受けさせようかなと思っています。
ただ、昨年夫と二人でインフルエンザの予防接種を受けたのですが、接種したところが数日痛み、夫は接種部分が大きく腫れてしまいました。
そんな経験から、赤ちゃんへの副反応に不安があり、どうしようか迷っています。
今回は、インフルエンザの予防接種をするか、しないかを聞いてみました。

2017年、赤ちゃんの季節性インフルエンザの予防接種はする?しない?

2017年、赤ちゃんにインフルエンザの予防接種を接種させるかさせないかを約40人に伺いました。
以下が結果です。

接種するが44%、接種しない25%、そして迷っているが36%になりました。
半数以上の方がインフルエンザの予防接種を接種させる、または接種を検討している結果になりました。
また、赤ちゃん以外の家族の予防接種をするかしないかも同じく調査しました。

赤ちゃん以外の家族は季節性インフルエンザの予防接種はする?しない?

結果は以下の通りです。

半数以上の方がインフルエンザの予防接種をする結果になりました。

我が家では、今年は予防接種をしませんでした。
まだ子どもは保育園や幼稚園に行っていないので、人が多いところに行かなければ大丈夫かなと。
任意の予防接種はお高いですし、予防接種をしたからと言ってインフルに罹らないわけではないようですし。

最新情報をチェックしよう!