赤ちゃんが便秘の時の浣腸について【アンケート結果】赤ちゃんの便秘②

こんにちは、ゆうきです。
前回に引き続き、便秘に関するアンケート結果をご紹介したいと思います。
今回は家で行う浣腸について、ご紹介します。

赤ちゃんが便秘の時の浣腸について

赤ちゃんが便秘の時、家で浣腸したことある?ない?

赤ちゃんが便秘時、家で浣腸したことあるママのコメント

1度だけあまりにも出ないので市販の浣腸を使いました。その時はあっという間に出ましたが、またしばらくすると便秘になっていて、結局1歳半を過ぎて色々な物を食べるようになるまで続きました。
薬を使うことはなく、綿棒をオイルで濡らしての綿棒浣腸はした。
浣腸をして少しするとうんちが大量にでました。効果はあったと思います。
綿棒にクリームを塗ってやりました。効果がある時もありました。
綿棒浣腸をしたら、お腹にたまっていたガスが出てきて大分機嫌は良くなった。便はすぐには出てこなかったがしばらくしてから出てきた。
効果はすぐに表れ、浣腸をした直後に排便してました。
浣腸はしたけれど、効果はなかった
綿棒浣腸をしていました。色々試していたので、必ずしもではないかもしれませんが、効果はあったと思っていました。
家での綿棒浣腸は効果がなかった
ハチミツをつけた綿棒で肛門を刺激したことはあり、効果は少しありました。

赤ちゃんが便秘の時、家で浣腸したことのないママのコメント

イチジク浣腸を試してみようとしましたが、とても嫌がり受け付けてくれませんでした。現在は便秘もやや改善されているため(外遊びをするようになり、便の出が良くなった)浣腸の使用は見合わせています。
あんまりひどいようなら浣腸を試してみようかとも思いましたが、結局しませんでした。
病院では浣腸したけど、家では怖くてできなかった。
浣腸は癖になるとよくないと言われ、していません。
浣腸はしていませんが、肛門周辺をやさしくマッサージしました。おならは何度が出たものの、排便までには至りませんでした。
主アンケート結果について
赤ちゃんが便秘の時の対処法については、水分を摂らせる、お腹をマッサージをする、浣腸をするという回答が多く、どの家庭も同じような回答になりました。
その中で、ネットでもよく見かける浣腸についてですが、私が予想していたよりも実行している人は少ない印象でした。
我が家の赤ちゃんが便秘の時に病院に受診した時には、医師から浣腸をしたかの質問されたので、もっと多くの家庭が自宅で浣腸を行っていると思っていました。
また、赤ちゃんが便秘の時に浣腸を実施したご家庭で、その効果の有無は個人差があるようでした。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

最新情報をチェックしよう!