予防歯科始めました。赤ちゃんの初めての歯医者【体験Q&A】

こんにちは、ゆうきです。
今回は赤ちゃんの初めての歯医者体験についてQ&A方式でご紹介します。

赤ちゃんの初めての歯医者体験Q&A

初めての歯医者に行ったのは赤ちゃんが何歳の時ですか?

  

1歳6か月の時です。

  

1.どうして歯医者に行こうと思ったのですか?

  

歯の状態の確認とフッ素塗布のためです。フッ素塗布は1歳半検診のときに進められました。

  

歯医者は小児歯科にいきました?

  

私が通っている歯医者に行きました。どんな歯医者か知っているし、予約も取りやすかったので。

  

診察ですが、どんなことをしましたか?

  

始めに簡単なアンケートに答えました。
普段の食生活について、歯磨きや食事、おやつの回数、好きな食べ物や好きな遊び、指を口の中に入れるなど気になる癖はないかなどを書面に書き、後で詳細を口頭で質問されました。
その後、一歳半検診の時のように歯の中を診察されて、フッ素塗布しました。フッ素塗布後、医師から食生活や歯磨き、虫歯予防についての詳しい説明がありました。

  

診察中、赤ちゃんの様子はどうでしたか?

  

一歳半検診と同じく、泣き叫び体を捩らせていました。診察が終わると何事もなかったような顔をしていましたが、帰ってからいつもより甘えてきていました。

  

怖かったんですね。

  

そうですね。

  

歯の診察ですが、指導など医師から言われたことはありますか?

  

虫歯はなかったのですが、上の前歯の表面が少しざらざらしているので、よく磨くようにように言われました。

  

前歯の表面、磨きにくいですよね。

  

そうですね、特に前歯の上の方が磨きにくいです。
嫌がるのは磨く力が少し強いのかもしれないと言われました。自分の歯を磨くのとは違うので、赤ちゃんの歯磨きは難しいですね。気をつけるように言われた前歯は、上唇をめくって歯茎の上の方に指を当てて磨いてあげると赤ちゃんが痛くないと言われました。

  

唇を捲らせてくれますかね…

  

そこが、最大の問題ですね…まず、指を口に入れさせてくれないので…あと、赤ちゃんの歯は普通は隙っ歯なのですが、我が家の赤ちゃんは隙間がないので、フロスを使って歯の間の汚れをとってあげると良いと言われました。

  

それも難しそうですね

  

はい。購入はしましたが、まだ使えていません。そして、前歯の表面がざらざらしているのは、寝る前に授乳していることも関係があるだろうから、寝る前の授乳は辞めるように言われました。

  

ああ、さらに難しそうですね。

  

難しいことばかりですね。いきなり辞めるのも可哀想ですし、様子を見ながら寝る前の授乳は辞めていきたいと思います。大音量で泣かれると思うと頭が痛くなりそうです。良い方法があれば是非とも教えて頂きたいです。

  

最後に。

  

歯医者は、これからも定期的に受診にしようと思っていますので、次回以降も定期的にどんな診察をされたか、指導内容も含めてご紹介しようと思います。

  

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!