こんにちは、ゆうきです。
今回は不妊治療の検査を受けてくれない旦那さんへの、上手なアプローチの方法を考えていきましょう。
実際に不妊治療に関して検査を受けたがらなかったある男性Aさんにお聞きしました。
まず、妻が真剣に夫へ病院の検査へ一緒に行って欲しいと言えば、効果があるでしょうか。
あると思います。
でも男性が検査にあまり行きたがらないのは、なぜなんでしょうか。
恥ずかしいからです。あと 男性はなんとなく行きたくない心理が働きます。
そうなんですね。まあ、そうですよね。でも女性だってはずかしいんですよ。
それは分かります。ただ、男性が不妊治療の検査を受けるという認識がまだ一般的ではないので、男性が行くともっと恥ずかしいです。分かりますか。わかってください。
そうなんですね 女性以上に恥ずかしいと・・・そんな男性の心境として、最終的に検査に行ってもいいかなって思う時はどんな時ですか。
それはもう色々あると思いますけど、やっぱり妻に真剣にお願いされたりとかだと思います。私は受けたんだから、次はあなたねって鋭い眼がある時とか、後は・・・まあ周りにそういう風に検査を受けた人がいてその人にアドバイスをもらった時ですかね。
同性から検査を受けた方がいいよってアドバイスもらうと、男性的には検査を受けてもいいかなって思うわけですか。
思うと思います。少し恥ずかしさが薄れますよね、きっと。
で周りに、そういう人がいない場合はどうしたらいいですか。
この記事を突きつけて男性にもう一度考えてもらいましょう。男性視点の回答なので、少しは気持ちに変化があるかもしれませんね。
では、この記事を見てくれている男性の気持ちの変化を願って、検査受けに行った時の心境を教えてください 。
早く帰りたい。
それ逆効果だと思います。もっと何てと言うか・・・受けて全然平気だったよ!みたいなことを言ってくれた方がいいと思います。
検査を受けて全然平気だよ、恥ずかしくなかったよ、なんて男性はいないはずです。もしいるんだったら、すでに検査を受けてくれていると思います。
まあそうですよね。では何で Aさんは恥ずかしいながらも検査を受けに行けたんですか。
妻の真剣なお願いもあったり、同僚からは男性に原因がある場合も十分にあるから検査を受けた方が良いというアドバイスもあって、恥ずかしさが薄れたというのが大きいと思います。
でも、受診した時、自分が検査されるなんて思ってなかったですよね。奥さんについてきただけですみたいな感じで。
思ってません。
でも病院で、え、おれも検査するのみたいなこと言ってたよね?
言ってないよ。そんな記憶はございません。
ちゃんと同意取りましたかって、私、看護婦さんに何回も聞かれたんですよ。あまりにもAさんが動揺してるから。
それは確かに動揺してたかもしれない・・・けど、あそこで動揺しない方がおかしい。
そう?
そう。
まあ、結果的には検査を受けてくれたわけですが、検査を受けて良かったと思いますか?
良かったと思います。
理由を教えてください。
最終的には赤ちゃんができたことが一番の理由ですね。その他の理由としては子育てとか赤ちゃんの出産について意識が向上したように思います。赤ちゃんについて真剣に考えることが多くなりました。
Aさん的には 赤ちゃんは 普通にできるものだと思っていたんですよね、きっと。でも実際そんなに簡単ではなかったと認識を新たにしたわけですか。
はい。タイミングさえ合えばすぐにできるものと。
旦那さんと奥さんの意識の違いも男性が検査を渋る要因なのかもしれませんね。では、今回Aさんは奥さんと一緒に病院にいったわけですけど、病院の内装などについて何か思うところがありましたか。
とても女性好みで男性が行きづらい雰囲気を醸し出されていました。その他に男性患者の割合が極端に少なかったですね。あと、女性向けの不妊治療のポスターや貼り紙がほとんどでした。
まあ確かに男性は少なかったですよね。男性が行きやすい雰囲気や内装などはありますか。
せめて男性の患者の割合が3割くらいいればいっていうのもありますね。その他に例えばさっき言ったポスターは男性向けの不妊治療などを扱ったものも掲載されていれば、まだ男性も行けるものだという認識ができるのだと思います。
女性が多く通うところですから、どうしても女性向けが多くなってしまうのは仕方ない部分もありますが、男性が居心地の良いスペースがあると良いのかもしれませんね。男性と女性の待合室を分けるとか。
ずいぶん長くなってしまったので、どうしたら男性に検査を受けてもらえるかについては次回以降、引き続き話していきたいと思います。
お答えいただいたAさん、ありがとうございました。
この記事のまとめ
●男性が不妊治療を受けたがらない理由
・検査を受けなくても赤ちゃんは簡単にできるという誤解
・検査を受けることへの羞恥心
・病院内の女性向けの雰囲気を敬遠
●男性が不妊治療の検査をうけてくれるには
・不妊の原因が男性にもある場合を認識してもらう
・怒涛の追い込みをかけるようにお願いする
・周囲の同性からアプローチかける