こんにちは、ゆうきです。
今回は、出産に伴う入院についての体験談をQ&A形式でご紹介します。
テーマは【入院に持っていくお箸について】です。
目次
出産の際の入院に持っていくお箸のQ&A
今回は入院時に持っていくお箸について質問します。宜しくお願いします。
宜しくお願いします。
まず、入院にはどんな箸を使われていましたか?
はじめは普通の箸を使っていました。その後、割り箸に切り替えました。
割り箸、楽でしたか?
楽でした。使い捨てできるし、洗う手間はないし。入院の準備をしているときに、夫から割り箸を持っていくよう勧められた時に、素直に割り箸を持っていけば良かったです。
どうして初めは普通の箸を持っていこうと思われたのですか?
食事の度に新しい割り箸を使うのは勿体ないと思いまして。普通の箸なら洗えば何度も使えますし。その時は産後の体の状態は全く頭にありませんでした。
そして、出産後割り箸に切り替えた、と。
ええ、夫に割り箸の束を持ってきてもらいました。思った以上に産後は大変で、起き上がるにもゆっくりとしか起き上がれず、箸を洗うために流し台に行くのが辛かったです。出産時も大変ですが、産後もとても大変でした。
・・・そんなに?
そんなに。
もしまた入院する機会があったら、どんな箸を持っていきますか?
同じくらいの日数であれば割り箸を持っていくと思います。使い捨てできて、洗う手間がないのはとても楽です。エコではありませんが、産後はとにかく体を休めることを優先したいので。
最後に。
私はシャワートイレ付きの個室だったので、箸を洗いにいく距離も短かったのですが、それでも産後の体での移動は大変でした。出産を控えている方は、入院中は赤ちゃんのお世話もしつつの生活になるので、割り箸に限らず、持っていくものは可能な限り楽な方を選択した方が良いと思います。