こんにちは、ゆうきです。
前回に引き続き、赤ちゃんの歯磨きについてのアンケート結果をご紹介します。
今回は 赤ちゃんの歯磨きの時に見せている動画や、渡しているおもちゃ等についてです。
赤ちゃんの歯磨きの時に見せているもの渡しているもの
そして最後に赤ちゃんの歯磨きをしている時に見せている動画や持たせているおもちゃについて聞いてしました。
Youtubeで年上の子供が磨いている動画を見せています。あとは親子でオリジナルの歌を作って楽しみながらやるようにしています。(2歳6か月)
お気に入りのミニカーや電車のおもちゃなどを持って磨いている。(3歳)
お気に入りの電車のおもちゃを持たせて、おかあさんといっしょを見せながらしています。(1歳)
テレビでアニメを見せながら磨いています。(2歳10か月)
どうしても嫌がるときは「虫歯建設株式会社」というNHKの歌を歌ながら、「ドドドド♪ガガガガ♪」というリズムに合わせて磨くと、なぜか素直にやらせてくれます。(3歳)
何か持たせると逆にそちらばかり見たり口を閉じたりするので、動物の鳴きまねや口で音を鳴らしながらこちらに気を引くようにしている。(生後8か月)
我が子は動画を見せるとそちらに集中して口を閉じてしまうことがあるので、できるだけ何も見せずに、何も持たせずにしています。仕上げ磨きの際は、顔を見てもらい話しかけながらしています。(2歳6か月)
子どもが大好きなトミカのおもちゃを持たせることで安心感を与えています。(2歳)
子供番組(Eテレ)を寝ころんだ状態で見ながらやるときもあります。(2歳1か月)
歯磨きをしているときは、動画やおもちゃはもたせていません。 私の声がけのみです。 わぁ!ピカピカできれいになってきた!すごーい上手!大きいお口あけれてすごいね!など、とにかく、ほめています。(2歳9か月)
子供番組(Eテレ)を寝ころんだ状態で見ながらやるときもあります。(2歳1か月)
車のおもちゃが好きなので、トミカの車を持たせています。(2歳6か月)
手鏡を持たせて自分の顔を見せたりする。(2歳)
大好きなキュウレンジャーの動画を見せています。(2歳10か月)
東京ハイジのはみがきのうたを聞かせています。(2歳10か月)
東京ハイジの歯磨きのうたをかけたり歌ったりしています。また、歯科で鏡を持たせることをすすめられたので、実践してます。(2歳11か月)
特にありません。嫌がる時は押え付けて磨いていますが、ムシばい菌に歯をガリガリされるよ!とかハミガキしないと一緒に寝れない、など色々と理由をつけて磨いています。(2歳11か月)
お兄ちゃん(3歳)が歯磨きしているところを見せている(1歳4か月)
特に見せている動画はありませんが、歯磨きの歌を歌いながら磨いています。(1歳)
母親の私自身が歌う。 NHKお母さんといっしょの、仕上げはお母さ~んの部分を歌うと、 協力的になります。(1歳10か月)
本人が好きな絵本やスマホで動画を見せる事もありますが、基本的には話しかけながら歯磨きをしています。(3歳)
本人が自分で口に出し入れ出来る練習用歯ブラシを持たせています。最初は嫌がっていましたが、私も一緒に歯磨きをしていると、真似をして自分でもしはじめました。仕上げ用歯ブラシで私が磨くことも嫌がりません。 (生後11か月)
本人用に歯ブラシを持たせ、別の歯ブラシで仕上げ磨きをしています。 私が一緒になって、「あ」や「い」の口をして、真似をしてもらっています(1歳11か月)
我が家では、赤ちゃんに動画を見せつつ、子ども用の歯ブラシを渡しています。そして、歯磨きが終わった後にお気に入りの動画を見せています。
機嫌の良い時は自分から寝転がってくれるようになりました。