赤ちゃんの寝かしつけ方【アンケート結果】

こんにちは、ゆうきです。

我が家では毎日赤ちゃんを添え乳しながら、抱っこしながら寝かしつけています。

赤ちゃんが夜中近くまで起きていて、寝てくださいと懇願している日もたまにあります。

今回は赤ちゃんの寝かしつけ方についてアンケートを実施しましたので、その結果を皆さんにご紹介します。

赤ちゃんの寝かしつけ方

1.抱っこ&おんぶ

ひたすらおんぶして、ゆらゆらしたり、歩き回ったりしていました。
家事をしながらひたすらおんぶしてたり、歌を聴かせながらトントンしたりしていました。最終的に寝ないと車でドライブといこともあったと思います。

1歳までは、ひたすら抱っこ(横抱き)して完全に寝入ってから布団に下ろしていました。1歳を過ぎたあたりからは暗くして寝る準備をしてあげると自発的に寝始めました。

2.おしゃぶり

おしゃぶりを咥えさせていたので一人で寝てくれました。

お風呂から上がったら部屋を暗くしてベッドの上に寝かせ、おしゃぶりを加えさせると寝てくれます。

3.眠くなるまで遊ぶ

お風呂上りにミルクを飲ませて、そのあとひたすら一緒に遊び、目をこする、あくびをするなどしたら背中をとんとんする。

4.絵本を読む

子供が赤ちゃんの頃は絵本をずっと読んであげていました。読む本を3冊ほど枕元に置いて何度も読んでいました。

豆電球をつけてベットに寝かせ、横で絵本を読んでいます。

5.部屋を暗く

部屋は真っ暗にして、隣で一緒に横になり、お話したり、頭や顔を撫でたりしながら段々静かになるようにして寝かしつけています。

6.一緒にお布団に。

一緒に布団に入って寝なそうな場合は歌って寝かしていました。

自分も横になり抱え込むように抱っこして寝ています。

同じ布団に入り、腰の辺りのお肉を触らせていると安心して寝付きが早いです。

7.お気に入りのものを渡す

ベビーベッドに置いてお気に入りのタオルを渡すと自然に眠ります。なかなか寝ないときは授乳をして寝かしつけていました。

8.授乳しながら

夜寝る前は授乳しながら寝かせています。 添い乳で授乳しながら寝かしつけていました。

9.親は寝たふり

授乳期間中は添い乳、卒乳後~今は一緒に横になって背を向けて寝たふりをしていました。

寝かしつけ方で多かったのは抱っこ&おんぶでした。
授乳中の方は添え乳や授乳して寝かしつけている方が多いようです。
中には布団に転がしたり枕に頭を乗せたら勝手に寝てくれるという回答もありました。
我が子も布団に降ろすだけで寝てくれるならどんなに楽か。。。楽か。。。
まあ、抱っこしたり授乳しながら寝てくれるのが今だけだと思うと、あっさり眠ってしまうのも勿体ない気も…しませんね。
早く寝てくれるに越したことはありません。(笑)
寝かしつけも今だけですから、子どもとコミュニケーションをとれる時間を大切にしたいですね。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!