赤ちゃんとの長距離移動におススメの持ち物【アンケート結果】1歳未満の赤ちゃんと車での長距離移動③

はじめに

こんにちは、ゆうきです。
前回に続き、長距離&長時間移動した方へ実施したアンケート結果を紹介します。
この記事では、長距離&長時間移動におススメの持ち物を載せています。

長時間移動におススメの持ち物

タオル(バスタオル)

寒い時には防寒にもなるし、授乳ケープ代わりにもなるし、赤ちゃんを寝かす時のシートにもなるのとよだれやミルクの吐き戻しの時にも拭けます。
おむつ交換時に使ったり、寒いときに布団代わりにしたり、日よけにしたり、吐いたときには拭いてあげたりいろいろな使い方ができます。
おむつ替えスペースが見つからない時に車のトランク部分でできるように、子供の下に敷くマットやタオルがあると便利です。
子どもが好きなタオル。代えの効かないお気に入りのタオルだとお腹も温めれるしいいと思います。
バスタオルは意外に万能です。毛布の代わりやオムツ替え時の敷物にできます。
ぜひ1枚は持っていきましょう。

ベビーカ-

サービスエリア等で休憩するときにベビーカ-があると良いです。 ベビーカーをゆらゆら揺らすと赤ちゃんの気分転換になるしすぐ寝付いてくれます。
高速のサービスエリアで休憩するときに、ベビーカーがあると大人もしっかり休憩できます。
子供がぐすった時に、サービスエリアで外に出してベビーカーでお散歩して気分転換しました。
我が家の移動時にもベビーカーがあったなら、夜中に外で延々と抱っこしなくても眠ってくれたかもしれません。

DVD

起きてる時間も長いためDVDやiPadなど子どもが集中できる道具がオススメです。
DVDは、事前に10枚くらいレンタルをして見せたことのないものを持参していきました。 車の中で見るため用で、かなり長時間静かに見てくれました
個人的に、もっともお勧めする持ちものはDVDです。
赤ちゃんが好きなものならば、長時間静かに過ごしてくれます。
本当におススメです。

おもちゃ

赤ちゃんのお気に入りのおもちゃがあると多少気分転換になる。
遊ばせるため。いくつも持って行った方が良いです
お気に入りのおもちゃや、あると安心できるもの(我が子の場合はおくるみでした)があると長時間でも何とか乗り越えられます。
いつもと違う状況でも、お気に入りのものがあると赤ちゃんは安心してくれます。

音源

すやすや眠ってくれるような音源。音楽を聞かせていたら、泣いたりすることなく、家と変わらずおしゃぶりくわえて寝てました。
子供用の歌が良いと思います。映像は車酔いの原因になりますが、歌は一緒に歌うことができます。

赤ちゃんの顔が見えるミラー

大人1人、赤ちゃん1人で移動する場合は、運転中も赤ちゃんの様子をこまめにチェックできます。

お菓子

月齢が低いと睡眠時間が何度かあるので、起きている間は気が紛れるようにお気に入りのお菓子やジュースがあるとご機嫌でした。

ドライアイス

暑いときにいろいろなものを冷やせます。

赤ちゃん用の枕。

首が座っていないもしくはまだ安定していない場合、車の揺れで頭がぐらぐらしてしまうのを防いでくれる。

柔らかいジェルシート

振動で毛布がずれやすいのでやわらかいジェルシートを下に敷くと良いと思います。

アルコールウェットティッシュ

椅子など寝かせる場所を拭くのに大変重宝しました。

着替え

車の中は、意外と汗をかくので温度調節可能な着替えをもっていった方が良い。
我が家の長距離移動は夏で、ベビーシートにずっと寝かされている我が子はとても汗をかいていました。

季節に関わらず、着替えは多めに持って行った方が良いと思います。

月齢によってその時必要となる荷物は変わります。

忘れ物のないようにしっかりと出発前に確認しましょう。

これから長距離移動される方の少しでも参考になれば幸いです。

最新情報をチェックしよう!