今回のアンケートで感じたことは、みんな頑張ってるんだな、ということ。
皆が皆、同じように順調にいくわけじゃないんですよね。
よそ様の赤ちゃんが、たくさん離乳食を食べていても、テレビで幾ら同月齢の赤ちゃんが爆食いしていようとも、健康なら心配しなくて良いんですよね。
ふー安心した。
いただいた回答の中で、多くのお母さんが言われていたのは、
- 「笑顔を心がける」
- 「空腹にさせる」
の2つでした。
笑顔と空腹は最高のスパイスですよね。(多分)
この他にも、ベビーフードを使うなどの回答がありました。
私もぜひ参考にしたいと考えています。
離乳食を食べない赤ちゃんについて聞いてみた④アンケート結果について④
ちなみに、わが家のしていることは、下の2つです。
- 無理やり離乳食を食べさせない
- 離乳食の前にお茶やミルクをあげる
先にお茶やミルクをあげるのは、何か少しでも口に入れると、食べても良いかも・・・?と食べる気分になってくれることもあるようなので。
無理やり食べさせないのは、離乳食を無理やり口に入れていた時期があり、その後、一口も食べてくれなったので。。。
なので、食べない時は潔く諦めるか、少し時間を空けて再度トライしています。
それで駄目なら御馳走様。そう、次のご飯に期待しましょう。
目次
終わりに
赤ちゃんが離乳食を食べたり食べなかったり、味の好みがばらばらなどと、個人差があるのは当然です。
私自身、未だ模索中です。
そのなかで、自分の子にあったやり方を見つけるのは、とても大変ですが、のんびり構えていきましょう。
離乳食を食べない赤ちゃんについてのアンケート結果について
- 「笑顔を心がける」
- 「空腹にさせる」
離乳食を食べない赤ちゃんについて聞いてみた④アンケート結果について